さくら 満つ 月

好きなものつめこみブログ

おとめ妖怪ざくろ「おわり、燦々と」  

おとめ妖怪ざくろ最終回。
感想メモの前に・・・・作画!
もうちょっとなんとかならなかったものか
・・・と。

ざくろが女郎蜘蛛(乱杭)を倒すところで原作に近くなり、
それぞれの「さよなら」のシーンでまた近くなり。
最後の、妖人省復活のところは、ちょっともったいなかったなあ。

原作とアニメ。いつも、どっちがいい、っていう議論を見るたび、
と、・・・例えば、原作を重視してほしいのに、という声を見るたび
自分はこっち(アニメ)も好きなのになあ と思ったりすることがあって。
でも私だってこうやって、原作と絵が・・・と書いてしまっているのだから、
同じことなのですよね。

本題。


・百録は総角たち一行に心を許したんだね。
録画して見てすぐ消去してしまってるので、展開が・・・

・沢鷹 で“おもだか”と読むのですねえ。
・上官をお守りするのは少尉の義務です!

・乱杭の吐いた糸に縛られたざくろと総角。ぎりぎりぎりっ、と。
予期せぬ(?)形で、抱きしめられる格好になってます。

「ざくろくん。――――好き だ」
「・・・・そういう ことは、全部終わってから、ちゃんと言って」

・母のペンダントを千切り、力を解放させたざくろ。
「―――っ はああ―――!」と勇んで立ち向かっていくときの中原麻衣さんの声がね。
思わず、かっこいい とつぶやいてしまいました。

だってほんとに、お姫様しか、
・・・エステル姫さましか知らなかったもので^^

↓続きます。
スポンサーサイト



-- 続きを読む --

category: おとめ妖怪ざくろ

thread: 見たアニメの感想 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

おとめ妖怪ざくろ「さち、恋々と」  

巷では、色恋の相談に答えてくれる“こっくりさん”が大流行。
さっそく妖人省の中でも雪洞・鬼灯が試してみることに。

西王母桃たちも興味津々。
ところが出てきた“こっくりさん”が暴走し逃げ出してしまった。
退治をしようにも西王母桃の刀も歯が立たない。

偶然、同様の事件の調査依頼に妖人省に来ていた花楯中尉も加わり、
“こっくりさん”を探しに行くことに。


前週の、ペア入れ替わりが繋がっているのですね。

りけんさんが、無断でざくろと総角を助けに出たこと
(櫛松の忠告を破ったこと)を形式的にとがめられる。
櫛松さんの本心は、よくやってくれたと思っているよ、と。

「なら、私も行くわ!」「いいから」
「なんだか、入り込めない雰囲気だね」
「・・・嫉妬する?」「・・・ふえ?」すすきほたる かわいい。

でも本当に嫉妬していたのは総角さんのほうで。
その相手は、花楯中尉。

こっくりさんは、小学生のころ確かに流行ったなあ。
なんかマークを書いたり、10円玉の上に指を置いて、「こっくりさんこっくりさん」
とやると、10円玉が動いた!とか・・・そんなわけ。

こっくりさんは娘たちの恋の成就への願いからくるイメージ。
なのでざくろの刀も通らない。
なら、こっくりさんの目の前で、「恋の成就」を達成させれば・・・?
う・・・うーん。と思いもしたけど。

丸竜&ぼんぼりほおずき。
今度はおふたりを僕が護ります!

りけんとすすきほたる。
顔が紅いぞ。
ってひやしあめあげるのは、鈍感てわけじゃないのか?
「要りません!」って言ってたしね。
近づきそうで近づかない。

ざくろ&総角
ふたりの前にあらわれたこっくりさん。

「僕が行くよ」鎮めるために、「僕は ざくろくんが・・・・」
言いかけたところを、「そんな、嘘かほんとかわからないのに言われるのは、嫌!」

「――――っ え?」

「僕は、ざくろくんを好ましく思っている!」好ましく・・・せりふ回しが;
「私も、花楯中尉のことが・・・好き です」

総角を止めたときのほうが本心。
最後ざくろの寝間着の時の、髪をおろしているのが新鮮でした。

乱杭のそばにいた男はもしや・・・・。

最後に、ED曲について。

「初戀は柘榴色」(ざくろ&総角)
「二人静」(薄蛍&芳野葛利劔)
「純情マスカレイド」(雪洞・鬼灯&丸竜)と、
3組のキャラクターソングが隔週で聴けます。

すべて聴いたことありますが、(テレビサイズで)今日初めて聴いた「純情マスカレイド」が好きかも。
リズムがポップでかわいらしい。掛け合いみたいになってて。梶裕貴さんいい声だなー、と思いました。
覚えたくなりました。「初戀幻灯機」

戀 は 恋 の旧字体ですよね。

category: おとめ妖怪ざくろ

thread: 見たアニメの感想 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

おとめ妖怪ざくろ「あめ、徒徒(あだあだ)と」  

おとめ妖怪ざくろ。いつも思いますがタイトルの響きが好き。

骨董店 折屋に預かっていた刀を返しに行く薄蛍と偶然街で出くわした総角。
自分の用も済んだので、薄蛍に付き添い折屋まで行くことに。

ところが、店の前で二人は何者かに捕らわれてしまう。
その犯人は、百録(びゃくろく)と橙橙(だいだい)という半妖の姉妹だった。
一方、折形綾の連絡で二人の失踪を知った西王母桃や芳野葛は捜索に向かう。


今回はペアが変わりましたな。ちょっと新鮮。
総角と薄蛍。ざくろと利劒。ざくろと丸竜。それから鬼灯雪洞と利劒。

失踪した総角と薄蛍を救いに行こうとするざくろと利劒。

櫛松はざくろの身を案じ、行かせまいと蔵に閉じ込める。
女郎蜘蛛(乱杭)とざくろが関わることを恐れているんですね。

「はやく、行かないと。薄蛍と あの馬鹿が・・・・!」

「折形さんに、内緒で鍵を開けてもらった。すべての責任はおれが取る」

折形綾と麦が出てきてるってことは、
その前の、刀の話は終わってるんだな~と推測。

ざくろの前に現れたのは、2人の姉妹の半妖・百録と橙橙。
「あなたたち!半妖じゃないの?どうして―――」
ざくろが戦ってるところ初めて見た。勇ましい。中原さんの声が。

総角と薄蛍が閉じ込められている土壁に、水が流れこんてくるよう仕掛けられていて。

「薄蛍くん。僕の前に!もし水が流れてきたら、君を助けられる自信が
・・・君に何かあったら利劒が悲しむ!」
「総角さんに何かあっても、ざくろが悲しみます。
私はここを離れませんから!」

薄蛍と総角。どちらも変わった。

乱杭は手下の百録と橙橙の秘密を知っているようで(どっちかのことを“できそこない”と)
見下しているような。
2人は、ざくろのことを自由でうらやましいと言ってたし。

最後、泣きじゃくるざくろが可愛くてですね。

category: おとめ妖怪ざくろ

thread: 見たアニメの感想 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

おとめ妖怪ざくろ「ゆきて、事々と」  

おとめ妖怪ざくろ 1 (バーズコミックス)おとめ妖怪ざくろ 1 (バーズコミックス)
(2008/01/24)
星野 リリィ

商品詳細を見る


おとめ妖怪ざくろ 3 【通常版】 [DVD]おとめ妖怪ざくろ 3 【通常版】 [DVD]
(2011/01/26)
中原 麻衣櫻井 孝宏

商品詳細を見る


見てみたのでメモ。
声優さんに惹かれましてね。

中原麻衣さんと、櫻井 孝宏さん。
「テイルズオブヴェスペリア」のエステルと、
「テイルズオブグレイセス」のアスベルの声優さん。

和風(明治時代)+妖怪(半妖・キツネ耳のような)+軍人さん。

ざくろはおてんばというか気が強いというか。
総角は妖怪が苦手で、見た目に反してへたれなとことか。

この2人がもう予想外(いい意味で)
お姫さましか知らないんだもん中原さん・・・^^

どっちかというとざくろの方が素の声に近かったりして、とか思ってみたり。
櫻井さんは、アスペルをまだ知りませんが、ぜひとも。

薄蛍(すすきほたる)と 芳野葛 利劔(よしのかずら りけん)
薄蛍はおっとりした感じの。
彼女は手を握るとその人の気持ちがわかるのかなあ。

りけんは背がおおきくて一見怖そうだけど、ほたるに対して優しい。
ざくろとあげまき よりも、カップルっぽく見えた最初から。

ぼんぼりとほおずき と 花桐 丸竜
ここは3人でチーム。2人が同じ人を、
それで押し合いへし合いしてないのがいい。

原作の絵なかなかきれいで、カラーも・・・!
戦うところはちょっととがった感じにもなってます。

アニメになるとやっぱりちょっとぺたっとしてるなあ。
なんでもそうだけど・・・
ほおずきとぼんぼりのくるくるっとした髪を見てると思います。

アニメのOPなかなか。
EDが普通にキャラクターソング仕様になってるのに驚き。

category: おとめ妖怪ざくろ

thread: 声優 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0