さくら 満つ 月

好きなものつめこみブログ

デスティニー  

TOD1で言う「運命」は、
スタンとディムロスが出会ったことだろうと思う。

TOD2で言う「運命」は
カイルとリアラが
「また」逢えたことだろうと思う。
スポンサーサイト



category: テイルズオブデスティニー2

ロニとナナリーの年齢差  

ロニとナナリーの年齢差

今更かもしれませんが気がついたこと。
間違ってたらごめんなさい。

ロニとナナリーって、14歳差?なんです?
ロニが現代・・・23歳。

冒頭からエルレインによって歴史が変えられてしまっています。
時間移動してナナリーに会う10年後の世界において、彼女は19歳。
ということは、現代になおすとナナリーは9歳。
なので、年齢差14歳。

何が言いたいかっていうと、
スキットでロニが「14歳以下には手を出さない」というのがあるから。

繋がってたんですねえ。
攻略本参考中。ここだけ読むと、若干おいと突っ込みたくなりますが、
範囲広いやろそれ(笑)

でも、ロニがなぜふられ続けるのか謎です(笑)いい兄貴。

そういやプレイはじめてスクリーンチャット出ないなぁと思ったら、
タイトルの告知がないんですね。この時はまだ。
ロニ23歳で、ユーリより年上なことに驚いた記憶があります。
ユーリは21歳。大人びてるんですなぁ。

category: テイルズオブデスティニー2

thread: テイルズ - janre: ゲーム

<青エク&テイルズ追記>  

<青エク&テイルズ追記>

ao-ex

獅郎さんがクロを落ち着かせるときに(雪ちゃんの過去の任務で)
一滴の血も流さずあの場をおさめた・・・っていうシーンで、

(一緒にいた祓魔師の先生が喋ってるとこ)

原作でも遠めのアングルで
アニメでも声は入ってないんだけど、そのシーンがあるから

獅郎さんの言葉が響くし、それと同じことを言った燐くんの言葉が響くんだな
と思いました。

tales

デスティニー2 最後までやるかはわからんけど
って保険かけとかないと-リアラがペンダントを拾ってくれたカイルに
見向きもしないで去っていこうとしたときに、ロニが「感じ悪ぅ」っていうんですよ。

リアルタイムにやったときにどう思ったかなんですけど。
今はちょっとロニと同じ意見かな。

でも、こうも思う。

冒険ものなら、最初のラグナ遺跡で、リアラのペンダント光ってたっていいわけですよ
カイルの前で。でも光らなかった。「あなたは英雄じゃ、ない」

そこはひねってあるんじゃないだろうかとかね。

カイルだって、ほんとうにお父さんに会いたいんだな~、って、思う。
前やってたときは、ちょっと幼いなぁこの子・・・って思っていたけど、
考えてみたらお父さんが急に記憶からないわけで。

今、オープニング画面で、ルーティ母さんが、行ってらっしゃい!って声かけて
うん、ってちょっと振り返り・・・そうになって手を挙げてるカイルの絵を見て。

・・・泣きそうになりますもん。

エルレインに会いました。
カイルにロニですか。覚えておきましょう。

聖女リアラ・・・お会いしたいものですね。
楽しい話が、できそうです。
・・・・うっわあああ(どきどき


でも、よく見るんですよ。リアラは腹黒い とかね。
そういうの、パロディとしてはあってもいいのかもしれないけど、

これはさすがに
あまりそればっかりなのもなぁ・・・って。

こうなんというか、あんまりそういう曲がった批判めいたところには行きたくないような
気がいつもします。公式設定からはみ出た想像とか、キャラのイメージってあってもいいけど
それに流されたくはないな、って。

さじ加減があるというか。

category: テイルズオブデスティニー2

thread: テイルズ - janre: ゲーム

テイルズオブデスティニー2【オープニング~クレスタの街帰還】  

テイルズオブデスティニー2【オープニング~クレスタの街帰還】

続くかわからないけれど、プレイしてみました。
ヴェスペリアもグレイセスも持ってる
-グレイセス実は持ってるけど開けてないです-し、エリクシアも出るし。
マイソロもちょこちょこやってるし、見定めてないなぁって思いもあるけど

きっかけがあったのは事実。
カイル役の福山潤さんの声をこのゲームで聴きたいなあとふと思ったこと。

いちばん最初に福山さんの声を知ったのがカイルで、
次が「ぬらりひょんの孫」のリクオくんで、その次が「青の祓魔師」の雪男くんです。

カイルからリクオくん、
すごくタイムラグあるんですけどね。約9年?

それから、これを書いていいのかどうかという思いもありますが、
ナナリー・フレッチ役の川上とも子さんのこと。

知ったときに浮かんだのは、紅いツインテールのナナリーの顔だったんです。




オープニングテーマは、倉木麻衣「Key to my hart」
なつかしい・・・。あのいっぱいの英語の詞、昔覚えたんですけどねぇ。

なんとなく、サビ含めてゆったりな印象を受けました。
BONNIE PINKさんとかが、サビでかちっと印象付けるイメージなら、
彼女のは流れるような感じ。

ディムロスやアトワイトもちゃんといますね。



オープニングイベントでカイル達を助けてくれたロニ。
小さな子たちを連れて冒険に出ようとしたところをモンスターに襲われたんですよね。

結構順当な流れでスタートしますよね。冒険の旅は。
街が襲撃されたとか、村長さんに疎まれてたとか、いろんなパターンがあるけど。

最初はルーティ母さんも反対するけど(冒険の旅はまだ危険だ、っていうのもあるし
もし、スタンみたいに・・・っていうのもあるんだろうなぁ、あのビンタには、と思いつつ)
行ってらっしゃい、って送りだしてくれる。

父さんは旅に出た。あんたにはそう教えたんだったわね。
ごめんね、カイル。

この「ごめんね」の意味はもう知っているので、
あぁ・・・そうだ、となりました。
最初に夢で「過去」を見てるんですね、カイルは。

旅立ちの時に、ルーティがアイテムをくれるのだけど、

そのお金は、足長おじさんのおくりもの。
あんたと同じ、クセ字のね?

気づいてたの、母さん?

こういうやりとりいいなぁ。
このお金は、カイルやロニが、もしかしたら小さい子達も一緒に、
おやつを我慢して孤児院のために、
母さんのために貯めたお金なんだよね。


-- 続きを読む --

category: テイルズオブデスティニー2

thread: ゲームプレイ日記 - janre: ゲーム