さくら 満つ 月

好きなものつめこみブログ

青の祓魔師「友千鳥」  

やばい・・・どうしようめっちゃかわいいこの子ら!
と、終始思いながら見てしまいます。

知ったばっかりの熱も当然あるかと思いますが。
と、本題。

神木さん、最初はちょっと感じが違うのねぇ。
しえみちゃんとのやりとり見ててびっくりでした。

朴さんに、ずっと前から思ってたんだけど、って言われる。
ずっと前から、って結構ずんと来るんだよねぇ。

兎に角。
しえみちゃんがどうにかして神木さんと仲良くなりたいって頑張ってるのが
可愛くて。で、燐くんはそれを見ながら歯がゆくなってるんですよね。

それは、ちょっと違うだろ?って。

「おまえ、そういうの、やめろよ・・・」
「そういうの、って・・・?」
「だからその・・・パシリ、みたいなの!」

燐にはわからないんだよ!って言ってしまう一連のやりとりが
かわいいなぁ~って。ぎゅっ、て腕掴んでるとこが。

燐くんかわいい。
授業の風景が、ハリー・ポッターみたいだなぁと思った。

召喚者の意志に背くこともあるんだね、使い魔って。

「紙、破け、紙!」

お風呂の間にフルーツ牛乳買っておいてはいかがなものかと。
でも最後神木さん泣いてたもんなぁ。
燐くん、ぱさっと服貸してあげるとことか。

志摩くんたちがよからぬことを考えていたとき、

「先生ゆうても、同じ高校生でしょう?」
と志摩くんが雪男くんをそそのか(そこまで行ってないか)

そうなんだよねぇ。
弟が教師で勉強教わるって関係性もあるのか。



「青の祓魔師COLOR ARCHIVES」に載っている、
岡本信彦さんと福山潤さんのインタヴューでのお二人のお衣装が、
燐と雪男みたいでおぉ!と。

福山さんのお顔は拝見(写真で)したことあったけど、
岡本さんはここで初めてお顔を知りました。

いい意味で、あぁ、この人がやってはんねやなぁと、なんだか微笑ましくなりまして。
お二人とも可愛らしいなぁ。ぬら孫に置き換えてももちろんいいんだけども。

馴れ合ってもらわなければ困る。
私はこういう、仲間モノ+友情ものがやっぱり好きなんだろうなと思います。

上の、神木さんに服を譲ってあげた燐くんを見て、神木さん→燐くん てのもあるのかしらとか
でもやっぱり、燐くんはしえみちゃんとがいいよ。

さっきの、「COLOR~」で、
岡本さんはその、まろまゆの神木さんがお好きなんだそうですよ。

福山さんはしえみちゃんだそうで。
しえみちゃんは雪ちゃんを意識してるけど、変わってくるんだろうな、って。
スポンサーサイト



category: 青の祓魔師

thread: 青の祓魔師 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

青エク追記  

2011/5/30
まずメニューの更新履歴から。

・INDEXの上部に、サイトの概要(いわゆるread firstにあたります)のリンクを作成しました。
・プロフィール欄にweb拍手設置しました。
 イラストはweb拍手公式サイト様から、素材は素材サイト様から拝借しています。

・Twitterに更新通知を飛ばすことがあります。
目に余る!という方はリフォローを御願いします。



青エク―――青の祓魔師追記

オープニング、歌詞と絵が合ってるところがあるよね。
「要はリミットラインを すべて凌駕」
「さぁ行こうか踏みだす それは 今日だ」<UVERworld CORE PRIDE>

凌駕!と、さぁ行こうか!
京都3人組と出雲ちゃんがポーズをとる。

リップシンク(キャラクターが唄を口ずさんでるように見える)のと
似ている気がする。
多分一番初めに見たのはテイルズオブデスティニー2のオープニングだと思う。
リアラのね。

今日のサブタイトル「友千鳥」ってなんだろうと思ったら、
群れなす千鳥、ってことらしい。万葉集や源氏物語にも出てくる言葉なんだそう。
友呼ぶ千鳥 とも。ほぉ~。


私は獅郎さんのことをまだ知りません。
なぜなら1巻が手元にないから。

神父(とう)さん見てみたいなぁ~。
青の祓魔師COLOR ARCHIVES に載っている、獅郎さんとちっちゃい燐と雪男が
かわいくて。おくむら りん おくむら ゆきお の名札が。

親父、というのとはちょっと違う位置だけど、
似てるという話でもないけど
TOV映画版のナイレン隊長が浮かびました。

ぬら孫コンテンツも更新予定でしたが完全に未定。

category: 青の祓魔師

thread: 青の祓魔師 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

青の祓魔師「まぼろしの料理人」  

ひとことで言おう。面白かった!
この回の元は、4巻の付録コミックですね?

燐くんすっごい料理うまい!
男の子で料理できたらモテるよ?って燐くんなら本当かもしれない。
そして、いくら「弟が作った」と言っても信じてもらえない雪男くん。

料理番の悪魔くん(名前が飛んだ・・・)と料理対決してるとき
手際よすぎやろ自分!って思いました。

二人しか寮にいなくて、じゃあ誰が料理してるのとか、学食のランチが1800円(!)とか
メフィストさんが厨房に立ってて吹いた・・・。

メフィストって2人の後見人って書いてあるけど・・・?謎?
アマイモンは完全に敵方みたいだけどなぁ・・・。

アニメの絵もきれいだなぁ。

さてここから原作のほうを。
今持っているのは4巻5巻。
アニメ化したっていうので増刷かかっていると思うのですが
それでもないってすごいですね。


なので、ちょっと出だしがわからないのですが。
化燈籠の封印の協力戦も、裁判も皆ツボなのですが・・・

5巻で京都に行くところがツボ。
まず、関西弁。―――違和感まっったくなくて。すごいと思う。
プロフィル見てみたら東京出身の方なんだそうですが。

話が逸れますが、「ぬら孫」の椎橋先生は関西出身。
や は り・・・!
そして加藤先生も椎橋先生も年が近・・・すご。
尊敬。

戻して。

関西弁(京都弁)て、喋るとき、「~と思(おも)た」って略すんですよね。
「思った」っていうんじゃなくて。

お父さんお母さんのことを「お父(おとん)」「お母ん(おかん)」
主に男性が話し言葉で使うと思うのですが。
それがちゃんとなってて、ルビがふってあって。

勝呂くんのお母ん、強烈やわ~~!

「あんた、将来ニワトリにでも なりたいんかい!」
めっちゃツボでした。笑ってしまいました。いやまじで。

京都組キャラ好きかもしれません。
-- 続きを読む --

category: 青の祓魔師

thread: アニメ・感想 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

ぬらりひょんの孫【創作】No Pain , No My ―――その2  



とうとう空が白みはじめ、なお戦況は互角だった。
大将同士の戦いを、双方見守るしかない。

やわらかに朝日がのぼり、リクオの姿形が“人間”のそれに戻っていく。
玉章にはそれが――――奴良リクオが弱体化したと、そう見えた。

リクオが玉章の前に一歩踏み込み、するするとかく乱させるように動いた。
ぬらりひょん直伝(見よう見まねではあるが)必殺技・鏡花水月 だ。

奴良リクオの姿はそこにあるはずなのに、理解(わ か)らない。

リクオは一瞬のすきをついて玉章の銅めがけて刀を突く。
どん。剣が重い。

「―――――な・・・・っ!?」
リクオは目を疑う。戦いを見守っていた雪女も、悲痛なほどの声をあげた。
「・・・・え!?」

ねねきりまるの刃から、玉章をかばったものがあった。
針女だ。

「・・・た まずき さま」
「な、なに・・・!?」

玉章の顔に僅かに動揺の色が走った。
彼の仮面に、ぱきりとひびを走らせるにはじゅうぶんなほどの。

わかっているわかっている。
私も犬神も、駒でしかない。

あの言葉がたとえ嘘でも。たとえあなたが恐ろしくとも。


「僕と、ともに居よう――――」


-- 続きを読む --

category: L ぬら孫 SS

thread: ぬらりひょんの孫 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0

ぬらりひょんの孫【創作】No Pain , No My ―――  

ぬらりひょんの孫 四国編原作ベースで創作・相違あり。
若干ダークかもしれません。少しだけ大人っぽい表現もあるかな?
兎に角、原作のイメージが壊れないことを祈りつつ。



四国八十八鬼夜行・玉章と針女。
奴良組百鬼夜行・首無と毛倡妓。



――――キミらの本気は、
    イタイんだよ。

―――――ボクには。




-- 続きを読む --

category: L ぬら孫 SS

thread: ぬらりひょんの孫 - janre: アニメ・コミック

tb: 0   cm: 0