さくら 満つ 月
好きなものつめこみブログ
トラックバックテーマ 第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」 
2012/02/26 Sun. 14:09 [edit]
トラックバックテーマ 第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」
タイトルのみ列挙
・ぬらりひょんの孫(週刊少年ジャンプ)
・青の祓魔師(月刊ジャンプスクエア)
漫画熱(私はなんでもそうですが^^;)滾ったり冷めたりするので
その時々で買うのをやめたり、一気に買ったりしています。
今はまたふと
・アラタカンガタリ~革神話~(週刊少年サンデー)
が読みたくなり、一気に3冊買ってしまいました。
アカチとカンナギの過去が明かされました。
この作家さんは、男っぽい友情とか忠誠心とか、そういうのがハマる。
ご本人好きなんでしょうね。
ふしぎ遊戯の「朱雀編」をやっていたときに(リアルタイムでアニメ化されて知りました)
本当は恋愛の描写は少しあればいい、戦いとか、友情とかを描きたい、っておっしゃってて。
アラタ~の今読んでいるところまでで言うと、
個人的にはもうちょっと革とコトハちゃんのやりとりが見たいけれど。
ヤタカ編で、あれだけ「入れ替わり」を描いたのはこのためだったのか、
っていうような謎が出てきましたね。
オリベと入れ替わったのはてっきりコトハかと思ってたけど。
この作家さんの「男の人のこういうところがかっこいい」っていう感じ、はまだしも、
あと個人的に―――「誰かをなくした(亡くした)悲しみは、経験した者にしかわからないんだよ?」
っていうところに、ほんのすこしだけ押しつけを感じたりすることもあります。
今は私もほんの少しだけ、判るのか判ってないのか、答えはないけど。
そういう風に見てしまうこともあるけど。
「アカチとカンナギ」編の終りのおまけページに解説が載ってて、
思い入れがこもっているんだなぁ。とも。
プロの作家さんでも、漫画のページに入りきらないようなイメージを、
ご自分で補足されることってあるんですねぇ。
そのページの「アカチ」の表情が穏やか。
既刊14巻続刊。ぜひ。
タイトルのみ列挙
・ぬらりひょんの孫(週刊少年ジャンプ)
・青の祓魔師(月刊ジャンプスクエア)
漫画熱(私はなんでもそうですが^^;)滾ったり冷めたりするので
その時々で買うのをやめたり、一気に買ったりしています。
今はまたふと
・アラタカンガタリ~革神話~(週刊少年サンデー)
が読みたくなり、一気に3冊買ってしまいました。
![]() | アラタカンガタリ~革神語~ 14 (少年サンデーコミックス) (2012/02/17) 渡瀬 悠宇 商品詳細を見る |
アカチとカンナギの過去が明かされました。
この作家さんは、男っぽい友情とか忠誠心とか、そういうのがハマる。
ご本人好きなんでしょうね。
ふしぎ遊戯の「朱雀編」をやっていたときに(リアルタイムでアニメ化されて知りました)
本当は恋愛の描写は少しあればいい、戦いとか、友情とかを描きたい、っておっしゃってて。
アラタ~の今読んでいるところまでで言うと、
個人的にはもうちょっと革とコトハちゃんのやりとりが見たいけれど。
ヤタカ編で、あれだけ「入れ替わり」を描いたのはこのためだったのか、
っていうような謎が出てきましたね。
オリベと入れ替わったのはてっきりコトハかと思ってたけど。
この作家さんの「男の人のこういうところがかっこいい」っていう感じ、はまだしも、
あと個人的に―――「誰かをなくした(亡くした)悲しみは、経験した者にしかわからないんだよ?」
っていうところに、ほんのすこしだけ押しつけを感じたりすることもあります。
今は私もほんの少しだけ、判るのか判ってないのか、答えはないけど。
そういう風に見てしまうこともあるけど。
「アカチとカンナギ」編の終りのおまけページに解説が載ってて、
思い入れがこもっているんだなぁ。とも。
プロの作家さんでも、漫画のページに入りきらないようなイメージを、
ご自分で補足されることってあるんですねぇ。
そのページの「アカチ」の表情が穏やか。
既刊14巻続刊。ぜひ。
スポンサーサイト
東京事変 Incidents Tokyo Live Tour2012 Domestique Bon Voyage 
2012/02/26 Sun. 13:38 [edit]

セットリストのみ。のようなメモのような。
椎名林檎さん率いる「東京事変 Incidents Tokyo」のラストライヴに行ってきました。
結構急だったですよね、解散しますって発表されたの。
東京事変詳しくなく、それでもライヴには言ってみたいと思ったのです。
理由は、もしかしたら、今放送中の朝のドラマ「カーネーション」の主題歌、
「カーネーション」あるかなぁというほんのちょっと期待と、名義が違うから、無いだろうなという想いと。
実際は、メンバー紹介されたときにオケストラで流れました。
そのときおお、って言ってしまった。つい。唄は、なかったです。
メンバー皆さんの後ろに生オケ舞台があって、すごいな、と。
東京事変って、林檎さんだけじゃなく皆唄うんですね~。
林檎さんと、亀田さんと、刃田さんを知っていたわけです私。
―――ほかの、彼のバンドを通して。
MCらしいMCはほぼなく(想像はつきますけど)いい意味でショーみたい。
りんごさんも皆さんも衣装何回も変えてたし、きれいだったなぁ。
りんごさん細っ!
演出で印象深いのは、
「おいしい季節」(女優の栗山千明さんに提供した曲のようです)の
ピンクで囲ったトランプの枠に、皆さんが映りこんでいる演出。
始まる前まで、
ゲームの電子音のピコピコ、って音でずっと音楽が鳴っていたこと。
小旗を振る、という、ファンの皆さんとの一体感。
なんとなく、そういう感じのことをしないバンドと思っていたので。
「おいしい季節」のあとの、「アイスクリームのうた」で、
林檎さん以外の男性お三方が赤いスーツで唄ってたこと。
「むかしばなしの おうじでも むかしはとても たべられない アイスクリーム♪」っていうの。
聴いたらすぐ分かると思います。
これよかったなぁ、みんな手拍子してたもん。
ライヴ聴きながらわかった曲はと問われると、
「能動的三分間」
「修羅場」
「女の子は誰でも」
「閃光少女」
「空が鳴っている」
と、少なくて申し訳ないですが、今PCで聴いていて、
あ、あったあった、と。
「能動的三分間」は、カウントダウンきっちり3.00分。
この曲かどうかですが、今その場までのライヴの映像が巻き戻って再生されたり。
「修羅場」テレビドラマ「大奥」主題歌。
「女の子は誰でも」かわいかったです。
紅白でちゃんと見られなかったので、嬉しかったです。
話が逸れますが、昨年の紅白で「紅組なら誰でも」という副題がついていて、
それでも私は、「カーネーション」だけでなく
この曲もやってくれると思わなくてテレビの前でびっくりしたんですが、
ちょうどその時電話がかかってきて、ちゃんと見られなかったんです。
「カーネーション」の小原糸子役の
(「カーネーション」大好きでずっと見てます。)尾野真千子さんが
林檎さんを「行っちょいでー」と送り出したことがなんとも微笑ましい。
林檎さんが尾野さんを見て、「わぁ糸ちゃんやー」と言ったのも。
何でしょう私。林檎さん、ツンと澄ましたようなイメージを持っているので、
そういう風に(NHKというのを抜きには・・・できませんか)口にされたことに「おお」となった記憶が。
戻します。「閃光少女」この曲好きになりました。聴けて嬉しかったー。
長い黒髪の女の子が浮かぶのは如何してでしょう^^
カラオケで唄いたいこの曲。
林檎さんの(東京事変の)曲って、日本語っぽく聞こえるけど実際全部英語だったり、
滑らかだから英語だと思ったら日本語だったりするので、
今、歌詞サイトみて吃驚しています。
とても唄えないです。
アイスクリームのうた (の選曲)もそうだけど、
なんとなく昭和の香りというか、歌謡ムードとか
ジャズっぽいイメージとか、棘みたいなロックっぽさとか、
いい意味での歌詞のききとれなさがあると思ったら
詞がはっきり聴きとれる、林檎さんの唄いかた。
解散します、みたいなことは一切言わなかったし、
そんなかなしいような雰囲気に一切ならなかった。
林檎さん名義で続くからということではなく、
なんだかこのまま東京事変も在り続けるんじゃないかと思うくらい。
それでも、「この先進もうと思ったら今が邪魔をする」
というような決意表明が垣間見えたりしました。
DVD出たら欲しいです。衣装とかちゃんと見てみたい。
多分日本武道館の公演がDVDになるんでしょうね。
本日開催された東京マラソンの中継をちょっと見ていたら、
東京メトロ線のCMで、「新しい文明開化」が流れて驚きました。
おお、ライヴで聴いたよこの曲!だからタイトル把握したのは先程です。
東京事変 Incidents Tokyo Live Tour2012
Domestique Bon Voyage @大阪城ホール/2112.1.21
01. 生きる
02. 新しい文明開化
03. 今夜はから騒ぎ
04. OSCA
05. FOUL
06. シーズンサヨナラ
07. 海底に巣くう男
08. 怪ホラーダスト
09. ほんとのところ
10. sa_i_ta
11. 能動的三分間
12. 修羅場
13. 絶体絶命
14. アイスクリームのうた
15. おいしい季節
16. 女の子は誰でも
17. 御祭騒ぎ
18. 天国へようこそ
19. タイムカプセル
20. 電波通信
21. 閃光少女
22. 勝ち戦
23. キラーチューン
24. 空が鳴っている
---encore1---
25. 某都民
26. 群青日和
27. 青春の瞬き
---encore2---
28. 透明人間
テイルズオブエクシリア展開まとめ。 
2012/02/14 Tue. 22:03 [edit]
halkawing はるか
テイルズリング のCDのシリーズの エクシリアのものって 出てますか? #TOX #テイルズ
2月13日 » halkawing はるか テイルズリング のCDのシリーズの エクシリアのものって 出てますか? #TOX #テイルズ »
halkawing はるか
エクシリアのシナリオ集出してほしい…台詞が 読み込みたいかな。
設定資料は買い ですか?どうだろう #TOX #テイルズ
halkawing はるか エクシリアのシナリオ集出してほしい…台詞が 読み込みたいかな。
設定資料は買い ですか?どうだろう #TOX #テイルズ »
halkawing はるか
最近のテイルズ カップリングが固定されてないよね。
私は主人公カップルが気に入ることが多いけど。この台詞は恋愛感情じゃありませんとか、
公式としてはカップリングじゃないとか…そういうベースがありつつ、補完するんですね、皆。
halkawing はるか
そんな中 先を知ることのないようにサイト様巡りをしたら
アルヴィンとエリーゼさんがすごく可愛かった…
halkawing はるか
アルヴィンとレイアの「手出して!」の掛け合いが おお と。
2月13日 » halkawing はるか アルヴィンとレイアの「手出して!」の掛け合いが おお と。 »
halkawing はるか
3つくらいの話の戦が絡んで 目的は?みたいになってきました。
あと エリーゼのことを知ってそうな人も。
知ってそうというと アルヴィンさんはなんでジュードくんの父さんと知り合い?#TOX #テイルズ
halkawing はるか
闘技場に紛れ込んだアルクノアは ミラを狙ってくるだろうと読んでいたが、彼らの狙いはティポだった。
「アルヴィン!」「俺だって何も知らない!」「―任せた」「…っ そう来るかよ!」
エリーゼのもとに駆けるアルヴィン エリーゼは 王の狩場へ…と 此処までです #TOX #テイルズ
halkawing はるか
アルヴィンはアルクノアの関係者だ。
此処も ミラが聞いてそのままをジュードくんに伝えた感じだったけど
ちょっと唐突だったなぁ? #TOX #テイルズ
halkawing はるか
闘技大会の昼食に毒が盛られる。
普通の人間に紛れた「アルクノア」という集団が ミラのことを狙っているみたい #TOX #テイルズ ここは緊迫感…
halkawing はるか
ここで ミラが 何か分かったか?って聞いたのはワイバーンのこと?
エリーゼのことだったら ミラはその場にいないのに不自然だよなぁと…
ワイバーンを探そう からエリーゼの両親?秘密?に話の流れが乗った気がして ちょっと不可解 #TOX #テイルズ
halkawing はるか
ワイバーンを借り受けるため闘技大会に出ることになった。
ジュードとミラが二手に別れていて、エリーゼが両親を思って泣いてしまうところで、
ミラと合流したときに、何か分かったか?
エリーゼがこの街に来たことがあるかもしれないということだけ…というところ。#TOX #テイルズ
halkawing はるか
シャン・ドゥにたどり着く。エリーゼに何か秘密が?
ジュードくんとの クイズにしたい…チャットがかわいい #TOX #テイルズ
halkawing はるか
ファイザバード沼野を越えて イル・ファンに戻るにはワイバーン(飛行龍?)の力が必要。
イバルはミラ様と二人ならというが、近くの シャン・ドゥという街にワイバーンがいると教えてくれる
というか押しきられたというか #TOX #テイルズ 動物 なのでイバルの出番は必要なのだね
halkawing はるか
ミラがイバルに預けてるものって何?…話の筋理解出来てないかもしれない。
ジン は精霊を消滅させてしまうもの クルスニクの槍 独特の用語の定義がちょっとわかりずらい #TOX #テイルズ
ジュードくんは ジン について そう悪いものじゃないと思っている。
黒匣戦士の攻撃を華麗に避けるミラ
halkawing はるか
ラコルム高原でイバルに会う。ミラが危険だという手紙を送ったのは誰だろう。
手紙とか鳩というと、アルヴィンを連想する #TOX #テイルズ
そのあとイバルに届いた手紙の送り主は…
halkawing はるか
フェルガナ鉱山ボス戦〜王の狩場 に入る直前まで。
お見舞いに来てくれるんですね、ローエンやエリーゼは。#TOX #テイルズ
ミラさんが足の痛みに耐えてる、みたいな描写があるかと思ったけど
テイルズリング のCDのシリーズの エクシリアのものって 出てますか? #TOX #テイルズ
2月13日 » halkawing はるか テイルズリング のCDのシリーズの エクシリアのものって 出てますか? #TOX #テイルズ »
halkawing はるか
エクシリアのシナリオ集出してほしい…台詞が 読み込みたいかな。
設定資料は買い ですか?どうだろう #TOX #テイルズ
halkawing はるか エクシリアのシナリオ集出してほしい…台詞が 読み込みたいかな。
設定資料は買い ですか?どうだろう #TOX #テイルズ »
halkawing はるか
最近のテイルズ カップリングが固定されてないよね。
私は主人公カップルが気に入ることが多いけど。この台詞は恋愛感情じゃありませんとか、
公式としてはカップリングじゃないとか…そういうベースがありつつ、補完するんですね、皆。
halkawing はるか
そんな中 先を知ることのないようにサイト様巡りをしたら
アルヴィンとエリーゼさんがすごく可愛かった…
halkawing はるか
アルヴィンとレイアの「手出して!」の掛け合いが おお と。
2月13日 » halkawing はるか アルヴィンとレイアの「手出して!」の掛け合いが おお と。 »
halkawing はるか
3つくらいの話の戦が絡んで 目的は?みたいになってきました。
あと エリーゼのことを知ってそうな人も。
知ってそうというと アルヴィンさんはなんでジュードくんの父さんと知り合い?#TOX #テイルズ
halkawing はるか
闘技場に紛れ込んだアルクノアは ミラを狙ってくるだろうと読んでいたが、彼らの狙いはティポだった。
「アルヴィン!」「俺だって何も知らない!」「―任せた」「…っ そう来るかよ!」
エリーゼのもとに駆けるアルヴィン エリーゼは 王の狩場へ…と 此処までです #TOX #テイルズ
halkawing はるか
アルヴィンはアルクノアの関係者だ。
此処も ミラが聞いてそのままをジュードくんに伝えた感じだったけど
ちょっと唐突だったなぁ? #TOX #テイルズ
halkawing はるか
闘技大会の昼食に毒が盛られる。
普通の人間に紛れた「アルクノア」という集団が ミラのことを狙っているみたい #TOX #テイルズ ここは緊迫感…
halkawing はるか
ここで ミラが 何か分かったか?って聞いたのはワイバーンのこと?
エリーゼのことだったら ミラはその場にいないのに不自然だよなぁと…
ワイバーンを探そう からエリーゼの両親?秘密?に話の流れが乗った気がして ちょっと不可解 #TOX #テイルズ
halkawing はるか
ワイバーンを借り受けるため闘技大会に出ることになった。
ジュードとミラが二手に別れていて、エリーゼが両親を思って泣いてしまうところで、
ミラと合流したときに、何か分かったか?
エリーゼがこの街に来たことがあるかもしれないということだけ…というところ。#TOX #テイルズ
halkawing はるか
シャン・ドゥにたどり着く。エリーゼに何か秘密が?
ジュードくんとの クイズにしたい…チャットがかわいい #TOX #テイルズ
halkawing はるか
ファイザバード沼野を越えて イル・ファンに戻るにはワイバーン(飛行龍?)の力が必要。
イバルはミラ様と二人ならというが、近くの シャン・ドゥという街にワイバーンがいると教えてくれる
というか押しきられたというか #TOX #テイルズ 動物 なのでイバルの出番は必要なのだね
halkawing はるか
ミラがイバルに預けてるものって何?…話の筋理解出来てないかもしれない。
ジン は精霊を消滅させてしまうもの クルスニクの槍 独特の用語の定義がちょっとわかりずらい #TOX #テイルズ
ジュードくんは ジン について そう悪いものじゃないと思っている。
黒匣戦士の攻撃を華麗に避けるミラ
halkawing はるか
ラコルム高原でイバルに会う。ミラが危険だという手紙を送ったのは誰だろう。
手紙とか鳩というと、アルヴィンを連想する #TOX #テイルズ
そのあとイバルに届いた手紙の送り主は…
halkawing はるか
フェルガナ鉱山ボス戦〜王の狩場 に入る直前まで。
お見舞いに来てくれるんですね、ローエンやエリーゼは。#TOX #テイルズ
ミラさんが足の痛みに耐えてる、みたいな描写があるかと思ったけど
テイルズオブエクシリア【ガンダラ要塞~フェルガナ鉱山】 
2012/02/05 Sun. 23:33 [edit]
プレイメモ
進みたいばかりにあまり細かく書けませんが。
・バーミア渓谷・ガンダラ要塞ともに迷った・・・
けど、今回のダンジョンマップは、マップ同士の繋がりも出てるから
そこは助かります。
・ガンダラ要塞は、ダンジョンでお馴染みの、
エレベーターで行ったり来たり、あと、箱の移動とか。
箱に上ってアイテム取るとか、今までのにあったっけ?
しゃがむアクションはシリーズ初ですね。
ローエンさんいわく、腰に来ます
北側の通路に戻ってきたところで、初めてクイックセーブ使ってみた。
ダンジョンで迷うと、目的忘れそうになります。
そうだ、ミラさんたちを助けに来たんだっけ(おい)
ミラとはち合わせたとき、
「ナハティガル王!」といきなり剣を向けるのでびっくりしました。
南側のエリアはジュード編では通らないのね。
ミラ編では単独行動になるみたい。
だいぶ混戦するようになってきたからなぁ。
・ナハティガル王の剣からミラを守ったのはローエン。
飛行機型の魔法陣?から身を翻し、ナイフを投げつける。
ローエンさんが軍師であることが明かされる。
制御装置を壊すために魔法陣を描きます、ですから皆さんはマナを送ってください。
ローエンさんの技のモチーフって、音符とかリズムなのかな?
術後調律 だし 指揮者(コンダクター)だし。
指揮者イコール 軍師 か!指揮を執る、っていうしね。
「・・・く・・・5人いても、まだマナが足りないなんて・・・・!」
このときドロッセルもいるんだね。
精霊の元の、エネルギーみたいなものだから、普通の人でも力にできるんだろうね。
ドロッセルにしてもクレイン王にしても、結構大きな位置にいるキャラなんですね。
ローエンっててっきり、エリーゼと一緒に出てくるキャラだと思ってたけど。
・ミラを休ませているときの、長い時間が経っている描写がドラマみたいな演出で。
窓際に立ったり、椅子にもたれたり、床に眠ってしまったエリーゼを部屋に連れていったり。
足が動かなくなってしまったミラ。そうか、靴履けないよなぁ。と。
四大の力を失ってしまった挙句、足も動かない。
迷ってはいないけど、気落ちしているように見える。
「火を焚いて、寝床を整えることも出来ない」
「全部、全部、僕がやってあげるよ」
「ジュード」
「ジュード、こっちへ」2回呼んだ。
「私の、気持ちだ」
そのうち早馬も逃げてしまい、
ジュードがミラをおぶって、彼の故郷・ル・ロンドまでやってきた。
・レイアちゃん登場。主人公の幼なじみで、
一緒に技の修業をしていて、というお馴染みの設定だけど、
よくあるベタベタでもなくグイグイ押す姉御肌気質でもなく、
いいなぁと思いました。
雑誌で明るく元気っていうのをだけ見て、そういうのをイメージしてたんですが、
いい意味でとてもライトっていうのかな。
押しつけがましくなくて(苦笑)好きです。
何より、声かわいい^^早見沙織さんってはじめて知った。
・ジュードくんの実家に行って思ったこと。
父さん母さんと距離があるんだ、と思った。
うまくいってない・・・わけではないだろうけど。
今までのテイルズって、そもそも両親が既に居ないとか、
逆にあったかく見守られてる感じだったので、
そのへんの距離感は新鮮。
なぜ彼女に無理をさせた、
学校で習わなかったか(違う)みたいな会話・・・
父さんにはいきなり叱責されてしまう。
父さん、以前治療をしたことがあったじゃないか!
母さんは話を聞いてくれようとしたものの、仕事を目の前にして行ってしまう。
大変なことがあったのだろうけど、話してくれる?
あとで、聞くからね。優しいけど距離ある感じなのかな。
かいつまんで話をするには大きい話。
ジュードの母さんはエリンさんというそうで。
声優さんが土井美加さんでした。プレイ中に気づいておお。
るろうに剣心 の恵さんの声だー。
ミラさんとのシーンも合わせて、親子の距離感もツボでした。
少し戻って、アルヴィンが(流れ上ローエンもエリーゼもですが)離脱する前の、
使命って何だ?っていうやりとり。ミラの行動が理解できないアルヴィン。
それでもチャットで、離れた仲間のことを気遣うジュードくん。
ドロッセルもローエンも仲良しだから、大丈夫だよね。
アルヴィン 危険な仕事じゃないかなあ。
鉱山に行く前に、サブイベント見るの忘れたなぁ。
宿屋のやつ。ル・ロンドっていう宿屋で、レイアちゃんの実家。
名字がロランド。
ミラの足を治すためのアイテムの使いかたは事細かく書かれていて、
マナさえあれば治療はできる。その鉱石を探しに鉱山へ。
ただその治療には、壮絶な痛みが伴う。
ボスを倒す前で置いてあるので、そこまではまだ見てないけど、ミラは耐えるんだろうなぁ。
お父さんじゃなく、ジュードくんが懸命に頑張るといいな。
パーティにレイアちゃん加入。
意外と?彼女操作しやすいですね、技の出も早いし。
ジュードと技も似ているので、操作感覚が同じに設定してあるのかな?
リンクアーツも、ジュードくんと同じ技の重ねがけが多いのかな?
バックステップから出る特殊「活心昆術」も似てるし。
集中回避、うまく出ません。イバル戦で使えばよかったみたいだけど。
いろんなキャラでやってみたいですね。レイアちゃんとミラさんとか、
エリーゼと とか。
今回リンクアーツがあるので、回復技の幅が広いと思います。
回復担当はこの子、って固定されてないし、ジュードくんが回復役になれるという。
リンクアーツチェインはまだできないなぁ。
進みたいばかりにあまり細かく書けませんが。
・バーミア渓谷・ガンダラ要塞ともに迷った・・・
けど、今回のダンジョンマップは、マップ同士の繋がりも出てるから
そこは助かります。
・ガンダラ要塞は、ダンジョンでお馴染みの、
エレベーターで行ったり来たり、あと、箱の移動とか。
箱に上ってアイテム取るとか、今までのにあったっけ?
しゃがむアクションはシリーズ初ですね。
ローエンさんいわく、腰に来ます
北側の通路に戻ってきたところで、初めてクイックセーブ使ってみた。
ダンジョンで迷うと、目的忘れそうになります。
そうだ、ミラさんたちを助けに来たんだっけ(おい)
ミラとはち合わせたとき、
「ナハティガル王!」といきなり剣を向けるのでびっくりしました。
南側のエリアはジュード編では通らないのね。
ミラ編では単独行動になるみたい。
だいぶ混戦するようになってきたからなぁ。
・ナハティガル王の剣からミラを守ったのはローエン。
飛行機型の魔法陣?から身を翻し、ナイフを投げつける。
ローエンさんが軍師であることが明かされる。
制御装置を壊すために魔法陣を描きます、ですから皆さんはマナを送ってください。
ローエンさんの技のモチーフって、音符とかリズムなのかな?
術後調律 だし 指揮者(コンダクター)だし。
指揮者イコール 軍師 か!指揮を執る、っていうしね。
「・・・く・・・5人いても、まだマナが足りないなんて・・・・!」
このときドロッセルもいるんだね。
精霊の元の、エネルギーみたいなものだから、普通の人でも力にできるんだろうね。
ドロッセルにしてもクレイン王にしても、結構大きな位置にいるキャラなんですね。
ローエンっててっきり、エリーゼと一緒に出てくるキャラだと思ってたけど。
・ミラを休ませているときの、長い時間が経っている描写がドラマみたいな演出で。
窓際に立ったり、椅子にもたれたり、床に眠ってしまったエリーゼを部屋に連れていったり。
足が動かなくなってしまったミラ。そうか、靴履けないよなぁ。と。
四大の力を失ってしまった挙句、足も動かない。
迷ってはいないけど、気落ちしているように見える。
「火を焚いて、寝床を整えることも出来ない」
「全部、全部、僕がやってあげるよ」
「ジュード」
「ジュード、こっちへ」2回呼んだ。
「私の、気持ちだ」
そのうち早馬も逃げてしまい、
ジュードがミラをおぶって、彼の故郷・ル・ロンドまでやってきた。
・レイアちゃん登場。主人公の幼なじみで、
一緒に技の修業をしていて、というお馴染みの設定だけど、
よくあるベタベタでもなくグイグイ押す姉御肌気質でもなく、
いいなぁと思いました。
雑誌で明るく元気っていうのをだけ見て、そういうのをイメージしてたんですが、
いい意味でとてもライトっていうのかな。
押しつけがましくなくて(苦笑)好きです。
何より、声かわいい^^早見沙織さんってはじめて知った。
・ジュードくんの実家に行って思ったこと。
父さん母さんと距離があるんだ、と思った。
うまくいってない・・・わけではないだろうけど。
今までのテイルズって、そもそも両親が既に居ないとか、
逆にあったかく見守られてる感じだったので、
そのへんの距離感は新鮮。
なぜ彼女に無理をさせた、
学校で習わなかったか(違う)みたいな会話・・・
父さんにはいきなり叱責されてしまう。
父さん、以前治療をしたことがあったじゃないか!
母さんは話を聞いてくれようとしたものの、仕事を目の前にして行ってしまう。
大変なことがあったのだろうけど、話してくれる?
あとで、聞くからね。優しいけど距離ある感じなのかな。
かいつまんで話をするには大きい話。
ジュードの母さんはエリンさんというそうで。
声優さんが土井美加さんでした。プレイ中に気づいておお。
るろうに剣心 の恵さんの声だー。
ミラさんとのシーンも合わせて、親子の距離感もツボでした。
少し戻って、アルヴィンが(流れ上ローエンもエリーゼもですが)離脱する前の、
使命って何だ?っていうやりとり。ミラの行動が理解できないアルヴィン。
それでもチャットで、離れた仲間のことを気遣うジュードくん。
ドロッセルもローエンも仲良しだから、大丈夫だよね。
アルヴィン 危険な仕事じゃないかなあ。
鉱山に行く前に、サブイベント見るの忘れたなぁ。
宿屋のやつ。ル・ロンドっていう宿屋で、レイアちゃんの実家。
名字がロランド。
ミラの足を治すためのアイテムの使いかたは事細かく書かれていて、
マナさえあれば治療はできる。その鉱石を探しに鉱山へ。
ただその治療には、壮絶な痛みが伴う。
ボスを倒す前で置いてあるので、そこまではまだ見てないけど、ミラは耐えるんだろうなぁ。
お父さんじゃなく、ジュードくんが懸命に頑張るといいな。
パーティにレイアちゃん加入。
意外と?彼女操作しやすいですね、技の出も早いし。
ジュードと技も似ているので、操作感覚が同じに設定してあるのかな?
リンクアーツも、ジュードくんと同じ技の重ねがけが多いのかな?
バックステップから出る特殊「活心昆術」も似てるし。
集中回避、うまく出ません。イバル戦で使えばよかったみたいだけど。
いろんなキャラでやってみたいですね。レイアちゃんとミラさんとか、
エリーゼと とか。
今回リンクアーツがあるので、回復技の幅が広いと思います。
回復担当はこの子、って固定されてないし、ジュードくんが回復役になれるという。
リンクアーツチェインはまだできないなぁ。
category: テイルズオブエクシリア
| h o m e |