さくら 満つ 月
好きなものつめこみブログ
おとめ妖怪ざくろ「おわり、燦々と」 
2011/01/08 Sat. 17:39 [edit]
おとめ妖怪ざくろ最終回。
感想メモの前に・・・・作画!
もうちょっとなんとかならなかったものか
・・・と。
ざくろが女郎蜘蛛(乱杭)を倒すところで原作に近くなり、
それぞれの「さよなら」のシーンでまた近くなり。
最後の、妖人省復活のところは、ちょっともったいなかったなあ。
原作とアニメ。いつも、どっちがいい、っていう議論を見るたび、
と、・・・例えば、原作を重視してほしいのに、という声を見るたび
自分はこっち(アニメ)も好きなのになあ と思ったりすることがあって。
でも私だってこうやって、原作と絵が・・・と書いてしまっているのだから、
同じことなのですよね。
本題。
・百録は総角たち一行に心を許したんだね。
録画して見てすぐ消去してしまってるので、展開が・・・
・沢鷹 で“おもだか”と読むのですねえ。
・上官をお守りするのは少尉の義務です!
・乱杭の吐いた糸に縛られたざくろと総角。ぎりぎりぎりっ、と。
予期せぬ(?)形で、抱きしめられる格好になってます。
「ざくろくん。――――好き だ」
「・・・・そういう ことは、全部終わってから、ちゃんと言って」
・母のペンダントを千切り、力を解放させたざくろ。
「―――っ はああ―――!」と勇んで立ち向かっていくときの中原麻衣さんの声がね。
思わず、かっこいい とつぶやいてしまいました。
だってほんとに、お姫様しか、
・・・エステル姫さましか知らなかったもので^^
↓続きます。
感想メモの前に・・・・作画!
もうちょっとなんとかならなかったものか
・・・と。
ざくろが女郎蜘蛛(乱杭)を倒すところで原作に近くなり、
それぞれの「さよなら」のシーンでまた近くなり。
最後の、妖人省復活のところは、ちょっともったいなかったなあ。
原作とアニメ。いつも、どっちがいい、っていう議論を見るたび、
と、・・・例えば、原作を重視してほしいのに、という声を見るたび
自分はこっち(アニメ)も好きなのになあ と思ったりすることがあって。
でも私だってこうやって、原作と絵が・・・と書いてしまっているのだから、
同じことなのですよね。
本題。
・百録は総角たち一行に心を許したんだね。
録画して見てすぐ消去してしまってるので、展開が・・・
・沢鷹 で“おもだか”と読むのですねえ。
・上官をお守りするのは少尉の義務です!
・乱杭の吐いた糸に縛られたざくろと総角。ぎりぎりぎりっ、と。
予期せぬ(?)形で、抱きしめられる格好になってます。
「ざくろくん。――――好き だ」
「・・・・そういう ことは、全部終わってから、ちゃんと言って」
・母のペンダントを千切り、力を解放させたざくろ。
「―――っ はああ―――!」と勇んで立ち向かっていくときの中原麻衣さんの声がね。
思わず、かっこいい とつぶやいてしまいました。
だってほんとに、お姫様しか、
・・・エステル姫さましか知らなかったもので^^
↓続きます。
・橙を失った百録と、母の幻影を見ていた沢鷹。
その、幻影 というのを総角が否定してくれたのですね。
・神がかりの里のあたりからかな。オープニングに沢鷹がいるよね。
花楯中尉イコール沢鷹だったわけですが、仮面の下とか、伏線はありましたねえ。
花楯中尉と櫛松とかで。彼はいい声だなー。
・妖人省が、解散? それぞれに別れを惜しむ。
薄蛍と利劔は 展開的にすごくストレート。
丸竜と雪洞・鬼灯。さようならをする人とはお話しませんの。
拗ねてる・・・。
また、遊びに来ます。
どっちに 会いにくるの?
ちなみに2人を見分けるコツは、立ち位置と声しかないそうです。
外見はほぼ同じなんだとか。堀江由衣さんの声は少しわかります。
梶裕貴さんもいい声ですねえ。
ちょっと話は逸れますが、梶さんは、鳥海さんや宮野さんとも
交流あるようですねえ。
ざくろと総角
あんたのこと、へたれだって言ったけど。
実はわたしも こわかったの。
このあとさんざ「ああやっぱりだめだよね・・・」って言う。
「――――っもう! ここまで来たら、わかるでしょう?」
「わたしも、好きよ あんたが」
かわいいよ中原さん・・・。
耳を抑えるざくろと、それ見て話してたとこがよかったですね。
このあと桐や桜に、二人がキスしていたのを見られる、と。
「でも。・・・半妖と だなんて」
総角家へまた行くことがあるのかしらと思ったり。挨拶に。
その、幻影 というのを総角が否定してくれたのですね。
・神がかりの里のあたりからかな。オープニングに沢鷹がいるよね。
花楯中尉イコール沢鷹だったわけですが、仮面の下とか、伏線はありましたねえ。
花楯中尉と櫛松とかで。彼はいい声だなー。
・妖人省が、解散? それぞれに別れを惜しむ。
薄蛍と利劔は 展開的にすごくストレート。
丸竜と雪洞・鬼灯。さようならをする人とはお話しませんの。
拗ねてる・・・。
また、遊びに来ます。
どっちに 会いにくるの?
ちなみに2人を見分けるコツは、立ち位置と声しかないそうです。
外見はほぼ同じなんだとか。堀江由衣さんの声は少しわかります。
梶裕貴さんもいい声ですねえ。
ちょっと話は逸れますが、梶さんは、鳥海さんや宮野さんとも
交流あるようですねえ。
ざくろと総角
あんたのこと、へたれだって言ったけど。
実はわたしも こわかったの。
このあとさんざ「ああやっぱりだめだよね・・・」って言う。
「――――っもう! ここまで来たら、わかるでしょう?」
「わたしも、好きよ あんたが」
かわいいよ中原さん・・・。
耳を抑えるざくろと、それ見て話してたとこがよかったですね。
このあと桐や桜に、二人がキスしていたのを見られる、と。
「でも。・・・半妖と だなんて」
総角家へまた行くことがあるのかしらと思ったり。挨拶に。
- 関連記事
-
- おとめ妖怪ざくろ「おわり、燦々と」 (2011/01/08)
- おとめ妖怪ざくろ「さち、恋々と」 (2010/12/04)
- おとめ妖怪ざくろ「あめ、徒徒(あだあだ)と」 (2010/11/28)
- おとめ妖怪ざくろ「ゆきて、事々と」 (2010/11/13)
category: おとめ妖怪ざくろ
« 【小噺】奴良組一家は若・命~ぬらりひょんの孫~
【創作】誰がためにこの剣を。~Tales of Vesperia~ »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://jupiterbecker69.blog135.fc2.com/tb.php/411-9848f1cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |